【残響音を追加!】リバーブ(Reverb)【空間の広がり感】

スポンサーリンク
MIX
スポンサーリンク

はい!Sahitoです。

ボーカルの音源はそのままオケに合わせると上手く馴染んでくれません。
それは、オケの方で使われている楽器等の音には空間で広がって聴こえる残響音・反響音等がかかっており、楽器の音は響いているのにボーカルの音声には残響音・反響音が無く不自然に聴こえてしまうからです。

そこで、ボーカルに残響音を追加してあげるエフェクトであるリバーブ(Reverb)についてお話します。

スポンサーリンク

リバーブ(Reverb)とは?

このリバーブでは、例えば大聖堂で響かせたような残響音を再現することが出来ます。
これにより、全く無音響だった音源に空間の広がり感を与えることが出来ます。

スポンサーリンク

僕が使っているリバーブ(Reverb)VSTプラグイン

まず、僕が使っているVSTプラグインの画面をご覧ください。

こちらはSanfordReverbというVSTプラグインで、無料で利用することができ機能も非常に充実していますので非常にオススメです。

操作方法

このSanfordReverbではプリセットが非常に充実していますので、色んなプリセットをポチポチ選んで聴いてみて下さい。

理想とするイメージに一番近いものを見つけて、更にもう少しパラメータを調整したいようでしたら下記のパラメータの説明を見ながら調整してみて下さい。

詳しいパラメータについて

詳しいパラメータについて書いておきます。

■EARLY REFLECTIONS

最初に聴こえる反響音の音の大きさ

・TIME

リバーブの音が聴こえなくなるまでの時間を調整する

・PAN

リバーブの音を左右に振り具合を調整する

・LEVEL

出力の音量をを調整する

・ON/OFF

左右3チャンネルずつ設定できるので使用するチャンネルをオンにする

■MIX

原音と、リバーブ がかかった音の割り振りを調整

・DRY

原音の音量を調整する

・ER

最初に聞こえる反響音の音の大きさを調整する

・LR

後から来る残響音の大きさを調整する

・OUT

出力の音量を調整する

■FILTER

不要な音をカット

・LOCUT

指定周波数以下をカットする
周波数を上げていくと音が軽くなるイメージ

・HICUT

指定周波数以上をカットする
周波数を下げていくと暖かい音になるイメージ

■REVERB

リバーブの設定

・PREDRY(Pre-Delay)

原音から最初に聴こえる反射音までの時間を調整する

・TIME

リバーブの音が聴こえなくなるまでの時間を調整する

・DAMP

リバーブの音が減衰していく速さを調整する

・FREEZE ON/OFF

ON:リバーブに入っている音が永久に再生され続ける
OFF:通常のリバーブ

■MODULATION

音色の変調(ビブラートのようになる)

・ON/OFF

ON/OFFを切り替える

・DEPTH

リバーブをどれだけ変調するかを調整する

・SPEED

ビブラートが揺れる速さを調整する

スポンサーリンク

一言アドバイス

このリバーブは、ディレイと同様にオケと馴染ませる上で必要不可欠なエフェクトです。
今回紹介したSanfordReverbには本当に多様なプリセットが入っているので、簡単にイメージに合うのもを探せると思いますので、是非使ってみることをオススメします。

ではでは!

MIX
スポンサーリンク
Sahitoをフォローする

コメント