【歪んだ音で迫力を出そう!】ディストーション(Distortion)

スポンサーリンク
MIX
スポンサーリンク

はい!Sahitoです。

激しめの曲なんか大よそ人間の声には聞こえない割れた音になったボーカルの声を聴いたことはありませんか?

それはディストーション(Distortion)というエフェクトをかけたボーカルの声かもしれません。

曲を選びますが、簡単にサビ前の迫力出しにも使えますので、覚えていて損はないかと思います。

スポンサーリンク

ディストーション(Distortion)とは?

このディストーションは、ギターの音を歪ませるのにも用いられる方が一般的かもしれません。
音を歪ませるというのは簡単に言えば音が割れているということです。
つまり、意図的に音を割れさせるエフェクトのことをディストーションと言います。

このディストーションを用いることで、クリーンな原音とは違った荒々しい印象を表現することが出来ます。

スポンサーリンク

僕が使っているディストーション(Distortion)VSTプラグイン

まず、僕が使っているVSTプラグインの画面をご覧ください。

こちらはFuzzPlus3というVSTプラグインで、無料で利用することができ機能も非常に充実していますので非常にオススメです。

このFuzzPlus3は名前にありますが、歪み系の中でもファズという種類のものです。
ちなみに歪み具合はオーバードライブ→ディストーション→ファズの順に強くなっていきますので、これは一番歪みが強い種類と言えます。

操作方法

基本的に真ん中の”DISTORT”のつまみを回して調節するだけです。

主にこれだけですので、音を流しながら調整してみて下さい。

詳しいパラメータについて

でもそれだけじゃ物足りない方の為に、詳しいパラメータについて書いておきます。

・FREQ

フィルターの周波数を調整する

・RES

フィルターのレゾナンス(共振・共鳴)を調整する

・DISTORT

ディストーションの量を調整する

・FDBACK

出力を入力にフィードバックする
右に回すほど多くフィードバックして強くかかるようになる

・LEVEL

出力を調整する

スポンサーリンク

一言アドバイス

基本的に”DIDTORT”のつまみでの調整となると思いますが、”FREQ”を上げて音にクセをつけたり、”RES”を上げてハウリングを起こさせてみたりと遊び感覚で弄ってみると大体分かるようになると思います。

ではでは!

MIX
スポンサーリンク
Sahitoをフォローする

コメント