はい!Sahitoです。
歌う上で大きなモチベーションとなるのが前回歌った時からの成長を実感することだと思います。
「前よりこんなことが出来るようになった」とか「新しくこんなことを試してみようと思っていて、やってみたら新たな課題が見つかった」など、成長を出来た時にまたやる気が出ると思います。
そのモチベーションを絶やさない為に、普段から意識して出来ることと、喉を傷めない為に出来ることをお話ししたいと思います。
普段から意識するべきこと
まず、普段の生活の中に溶け込ませることで歌唱力の向上を狙ったり、自分の声の調子を整えることが出来ることについてお話しします。
鼻歌や口笛で歌が上手くなる
漠然と歌が上手くなりたいという方は多いですが、こんな風に歌いたいんだと明確にイメージは出来ているでしょうか?
なぜこんなことを聞くかというと、頭の中でこんな風に歌いたいというイメージすることが出来ていなかったら、どれだけ発声や技術を磨いてもアウトプットは変わらない為です。
つまり、こんな風に歌いたいというイメージを作ることが大切な訳です。
そこでおすすめなのが鼻歌や口笛です。
実際に自分の声を使って歌うことは出来ないけれど、鼻歌や口笛であれば出来るということが多いんです。
詳しくは下記の記事で詳しく話していますので、よろしければそちらをご覧ください。
声のカルテを作って自分の喉の性質を理解する
ほとんどの方は、ある日は「今日は喉の調子が良いな!」と感じたり、またある日は「なんでこんなに喉の調子が悪いんだ。。」となる日があると思います。
それ自体は当たり前のことですので安心してください。
でもプロの歌手は、僕たち一般人が聴いていて聞くに堪えない程調子を崩している場面を見せることはほどんどありませんよね?
なぜ調子を崩さないように出来るのか、それは自分の声の調子を整える条件を知っているからです。
その条件は誰にでも当てはまるわけではありません。
なぜなら喉の性質はその人によって異なるからです。
ということは自分で自分の声のカルテを作って、声の調子を良くするために出来ることを知る必要があるんです。
詳しくは下記の記事で詳しく話していますので、よろしければそちらをご覧ください。
歌い始めはまだ声は本調子じゃない
これは僕の場合の話ですが、僕は歌い始めの1曲目は喉がイガイガした感覚があります。
でも2曲目くらいからその違和感は無くなってきて、本調子になってきます。
僕の場合はこういった症状ですが、僕以外の方も余程頻繁に歌っている方以外は、歌い始めは「どんな声で歌っていたっけ?」といった探り探りな状態だと思います。
なので、1曲目から調子が出なくても当たり前だから大丈夫と普段から考えるようにすると、今日は調子が悪いんだと思い込むことも減らせると思います。
詳しくは下記の記事で詳しく話していますので、よろしければそちらをご覧ください。
喉を傷めない為に出来ること
喉を乾燥で傷めない為に出来ること
喉を傷める方の多くは乾燥した環境で声を使ったことに原因があったりします。
でも自分の家の中であれば加湿器を使うこともできますが、カラオケのような外出先でエアコンが効いた環境であればどれだけ乾燥しているか分かりませんよね。
そんな外出先で出来る対策について詳しくは下記の記事で詳しく話していますので、よろしければそちらをご覧ください。
朝起きてから喉が歌える状態になるまで
朝起きた直後って正直歌なんて歌える訳ないような喉の状態ですよね。
寝てる間水分をとっていた訳でもないので当然です。
そこで起きてからどれくらいの時間が経てば準備が整うのかについてお話します。
詳しくは下記の記事で詳しく話していますので、よろしければそちらをご覧ください。
ではでは!
コメント