発声【本格的な技を増やす】歌のテクニックを身につけよう!【おすすめ技法まとめ】 はい!Sahitoです。 プロの歌手は多くのテクニックを駆使して聴き手を楽しませてくれています。 その引き出しを一つずつ身につけて、一歩一歩プロ歌手の技術に近づいていきませんか? コツを掴んだらすぐ出来るようなものから会得に時間がかかるもの...2019.12.01発声
発声【腹式呼吸は必要?】歌と呼吸の関係まとめ【やり方・練習方法】 はい!Sahitoです。 今回は歌と呼吸の関係についてお話ししたいと思います。 結構多くの方が持っているイメージと現実のギャップに息の量・呼吸の強さがあります。 音階によって必要な息の量の変化 まずは音階によって必要な息の量の変化についてお...2019.11.30発声
発声【正しい練習順番】ミックスボイス会得への道のり【地声と裏声のバランス】 はい!Sahitoです。 プロ歌手のようにミックスボイスを出したいという方は後を絶ちませんね。 僕もミックスボイスというものが何なのかよく分かっていなかった頃から、うわ言のように「ミックスボイスを出せるようになりたい」と言っていた気がします...2019.11.24発声
発声【普段から意識】歌の調子を良くする為に出来ること【喉を大事に】 はい!Sahitoです。 歌う上で大きなモチベーションとなるのが前回歌った時からの成長を実感することだと思います。「前よりこんなことが出来るようになった」とか「新しくこんなことを試してみようと思っていて、やってみたら新たな課題が見つかった」...2019.11.23発声
発声【一歩上の歌手を目指す方にオススメ】自分の理想に向けて高い声を鍛えよう! はい!Sahitoです。 現状、普通に歌を歌う上では特に困っていることは無いけど、高い声がまだ理想の形には届いていないという方用に高い声の鍛え方をお話ししたいと思います。 高音発声をもっといい形にしていきたいけど、課題がどこにあるのか分から...2019.10.19発声
発声【問題別に解説】高音で歌う際に起こる課題を克服する方法 はい!Sahitoです。 高音域で歌うことは、無理せず歌える音域で歌うことに比べて圧倒的に難易度が上がりますよね。 それでも歌の幅を広げる為には、いずれ乗り越えなくてはいけない課題となります。 そこで、そんな難しい高音で歌うことを自分なりに...2019.10.14発声
発声【息の量】高音ボイスになると声が大きくなるのを直す方法【緊張】 はい!Sahitoです。 高音を出す=大きな声という関係で固定されている方はとても多いです。カラオケでストレスを発散する目的だけであれば良いのですが、少しでも上手く歌いたいという方にとっては高音域での声量を抑えたい場面も多いと思います。 そ...2019.10.13発声
発声【柔らかく・力まない】高音域を優しく歌う方法【声帯閉鎖と喉仏の高さ】 はい!Sahitoです。 同じ高音発声でも優しく聞こえるものと、芯がある強いものがありますよね。 その違いはどこから来るのかをお話ししたいと思います。 声質が決まる要因 声質を左右する要因は大きく分けて下記の2つがあります。 ・声帯閉鎖の強...2019.10.12発声
発声【自分の声域に自信を持つ!】高音ボイスが苦しそうに聞こえる原因 はい!Sahitoです。 自分では出したい高音が出ているので満足しているけど、録音した自分の声を聞くと苦しそうに聞こえるということがあります。 人に聞いてもらっても同じように「苦しそうだね」と言われてしまうことがあります。 同じ高音で苦しそ...2019.10.10発声
発声【定位置はどこ?】高音ボイスを出す際の舌の位置 はい!Sahitoです。 高音を出す際は舌をどこに置いておけばいいのか分からなくなるという方がいます。 その人の個性もありますが、発声しやすくなるという観点で理想となる形をお話しします。 舌の位置を気にするメリットは? そこまで気にしだすと...2019.10.09発声