【柔らかく・力まない】高音域を優しく歌う方法【声帯閉鎖と喉仏の高さ】

スポンサーリンク
発声
スポンサーリンク

はい!Sahitoです。

同じ高音発声でも優しく聞こえるものと、芯がある強いものがありますよね。
その違いはどこから来るのかをお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

声質が決まる要因

声質を左右する要因は大きく分けて下記の2つがあります。

・声帯閉鎖の強さ
・喉仏の位置

この関係性を詳しくご説明します。

スポンサーリンク

声の柔らかさと声帯閉鎖の強さの関係

声帯閉鎖の強さとは、声帯を閉じる筋肉の働きの強さのことです。
つまり、声帯閉鎖が強いと芯のある地声系の声になり、声帯閉鎖が弱いと芯のない裏声系の声となります。

その為、柔らかい・力まない声で優しく高音を歌うには声帯閉鎖が弱い裏声系の声が要求される訳です。
ただし、地声系の声なのに優しい高音の声というものもありますよね。
それが次の項目の喉仏の位置で作り出した声です。

スポンサーリンク

声の柔らかさと喉仏の位置の関係

喉仏の中に声帯が入っていて、その喉仏の高さが変化することで声の出口である口までの距離が変わります。
それによって、下記の関係性が生まれます。

・喉仏が高い→声帯から声の出口である口までの距離が短くなり芯のある鋭い声になる
・喉仏が低い→声帯から声の出口である口までの距離が長くなり芯の無い優しい声になる

口から出るまでの間に気道の中を反響して出てくる声の響き方が変わることでこのような変化が生まれます。

つまり、柔らかい・力まない声で優しく高音を歌うには喉仏が低い状態で発声することが必要となります。

スポンサーリンク

声帯閉鎖と喉仏の位置のバランス

理論的には上記の説明の通りなのですが、あとは自分の出したい優しい声のイメージを再現するためのバランスを探っていきます。
ある程度地声っぽさは残しておきたいから、声帯閉鎖はあまり弱めずに喉仏を低くして発声するとか、その逆もしかりです。

いずれにせよ、「なるほど分かった、こうしよう!」と思ってもすぐにその通りに喉を操作することは簡単ではありません。
少しずつ試しながらコツを掴んでいくことが大切です。

特に喉仏の位置の操作はそれまでの歌い方の癖などから、高音を出そうとすると無意識的に喉仏が上がってしまう方が多かったりします。
この癖を取り払う方法は下記の記事で説明しています。

スポンサーリンク

一言アドバイス

高音を強く発声しようとしても出来ない方もいます。
まずはしっかり強い高音発声が出来るようになっているのであれば、そこから今回の内容を取り入れていけば良いのであと一歩です!

少しずつ試していってみて、出来ることを増やしていってみてください。

ではでは!

発声
スポンサーリンク
Sahitoをフォローする

コメント