【都合のいい情報しか見えていない?】保有効果に惑わされるな【客観的に見よう】

スポンサーリンク
手法
スポンサーリンク

はい!Sahitoです。

株式投資を経験したことがある人は何となく思い当たる節があると思うのですが、自分が持っている株の銘柄の良い情報を多く覚えていたりしませんか?
良いニュースが出たとか、良い決算が出たとかです。

これに関して、ちょっと気を付けた方がいいというお話をしたいと思います。

スポンサーリンク

保有効果って何?

実は人は自分が保有しているものの価値を高く評価してしまう癖があるます。
これを保有効果と言います。

スポンサーリンク

投資における保有効果

この保有効果ですが、特に投資の場面で分かりやすく現れてきます。

こんな経験は無いでしょうか?
自分が保有している銘柄の良い情報ばかり見つかる。

これは勿論本当に良い情報ばかりならいいのですが、実際は自分にとって都合の悪い情報は無視して自分に都合のいい情報だけを取り入れてしまっていることが結構多かったりします。
自分がこの銘柄を買って良かった!と思える情報を無意識的に探してしまっているようです。

でも実際に市場で評価される価値は当然公平なものです。
自分がいくら都合の良い情報を見つけて納得したとしても、排除していた悪い情報の方が市場影響度の大きいものであった場合、株価は下落していくことでしょう。

スポンサーリンク

保有効果に惑わされてはいけない

市場は投資家個人がいくら良い情報を集めても動きに影響は与えられません。
保有効果によって判断を見誤っている内はどうして保有銘柄が思うように変動していかないのかも理解できないことでしょう。

都合の悪い情報も含めて相対的に評価を下して取引していくことが投資家に必要な能力となります。

スポンサーリンク

一言アドバイス

僕は以前決算情報を元に売買を行っていたことがあるのですが、その決算情報で営業利益が大幅に増えている銘柄を見つけて買ったところ思うように株価が上がらず損を出してしまったということがあります。
今となっては簡単に分かることなのですが、純利益は少し減っていたんです。

営業利益が大幅に増えているという情報ばかりに注目して、純利益が減っていることはほとんど無視してしまっていました。
その後も良いニュースと悪いニュースが入ってくる度に、自分を正当化できる都合の良い情報だけを信じて保有していたりしました。

一歩引いてちょっと客観的に眺めたら全然魅力的じゃない株も、保有した途端に良い所探しに徹してしまいがちなんです。

こういった部分もシステムトレードであれば全く気にする必要が無くなります。
あくまで利益を出すことが目的なのであれば、保有銘柄を過保護にする必要はないので、機械的に判断できるシステムトレードが有利な点だと思います。

ではでは!

手法
スポンサーリンク
Sahitoをフォローする

コメント